
機械で作ったものや、印刷したものではないので、同じ種類の作品はあっても、同じ物はありません。1品々すべて違います。
どうぞ、お手に取ってみてください。作品の重さの違いが判るはずです。
作品について、どこの窯のものか、どんな陶芸作家のものか、なんでも店主にお聞きください。
「いご坂陶庵」にしか置いていない作品も多数あります。
お店が狭いので、同じ種類のものは代表的なものしか置いていませんが、興味があれば店主にお尋ねください。
店主が店に出ることができないときは、次の店主予定者が店番をしています。
いつもは、小国町の大友商店(いご坂陶庵の分店)で働いています。大友商店の本業は、LPガスの販売、農業資材の販売、雑貨品の販売などです。
今年から、いご坂陶庵の分店として陶磁器類も販売しています。陶磁器のことは、今まで携わったことがないので、ほとんどわかりません。これから勉強しますので、よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿